トップページ > 園内マップ
1 |
夢花館 | 2 |
交流広場 | 3 |
ガラスハウス(温室) |
4 |
街並み見本園 | 5 |
花づくり見本園[庭] | 6 |
花づくり見本園[塀・壁] |
7 |
花づくり見本園[玄関] | 8 |
月のガゼボ | 9 |
ロックガーデン |
10 |
花づくり見本園[テラス] | 11 |
ピクニックガーデン | 12 |
芝生広場 |
13 |
市民花園 | 14 |
花づくり素材園 | 15 |
ガーデンハウス |
※フラワー機関車(遊具)は撤去され、現在、芝生広場として整備されております。
■夢花館■
フローランテ宮崎の拠点建築物です。
『月』をイメージする「月のガゼボ」に対して、夢花館は『太陽』をイメージしています。
夢花館内の詳細についてはこちら
■交流広場■
夢花館を出ると、石貼舗装の交流広場が広がります。
広場には、ベニバナトキワマンサクやフェイジョアなどの花木が植えられたコンテナ花壇やパラソルが点在しています。コンテナ花壇は移動でき、イベントを催す広場としての機能も備えています。
春や秋には季節の花が咲き誇る特設花壇が登場します。
■ガラスハウス(温室)■
●1号温室
種まきや挿し木で増やした植物の栽培と、園内の植物を養生を行っています。
●2・3・4号温室
花と緑の相談も受け付けています。ご家庭でのガーデニングの疑問点など、お気軽にご相談ください。
■街並み見本園■
有料にて各施設を利用することができます。
詳細はこちら
A |
洋風の家 | B |
田園生活指向の家 |
C |
和風の家 | D |
アウトドアライフ指向の家 |
E |
ガーデンストリート |
A:洋風の家
洋風の伝統の流れを汲み、誰もが始められるガーデンライフを提案しています。
バラをメインに、バラに相性のよい植物を組み合わせた華やかで賑わいのある庭は、花を身近に感じられるつくりになっています。
B:田園生活指向の家
柑橘類を中心とした果樹や野菜、ハーブなど、自然の恵みを生活に取り入れる自給自足的な庭づくりを提案しています。
狭いスペースでも工夫次第で観賞や収穫などが楽しめます。
C:和風の家
昔ながらの畳の部屋、縁側で展開されるコケのある風景の庭を提案しています。
家の中には茶室があり、お茶会が開かれることもあります。
D:アウトドアライフ指向の家
山小屋風の家を囲うように、コナラやクヌギなどの落葉樹が適度な木陰をつくっています。
テーブルセットの周りには季節の花々を植栽し、緑の中でガーデンパーティーやバーベキューが楽しめるようなデザインになっています。
E:ガーデンストリート
■花づくり見本園[庭]■
「NPO法人オープンガーデン サン・フラワー宮崎」のご協力により、パステル・ブルー・ホワイトをテーマカラーとした四季の庭づくりが行われています。
■花づくり見本園[塀・壁]■
コンクリート壁に飾ったハンキングバスケットや、石積み壁の隙間を利用した花壇、 低い生垣を背景にした宿根草花壇など、「垂直に立ち上がってくる立面構造の要素」をテーマとした植栽デザインを提案しています。
殺風景になりがちな塀や壁も、花を飾ると柔らかい印象に変わります。
素焼き鉢でできたテラコッタ人形は、写真スポットとして人気です。
■花づくり見本園[玄関]■
「玄関」をテーマに、住宅入口周りの花づくりを提案しています。
趣の異なる7つのエリアがあり、市内の造園業者や「フローランテ宮崎ボランティアの会」のご協力により各エリアのデザイン・植え付け・管理維持が行われています。
■月のガゼボ■
周辺の木々の幹には洋ラン(デンドロビウム)が着生させてあり、春になると白やピンクの花を咲かせます。
■ロックガーデン■
乾燥した環境を想定し、グラウンドカバーに万年草類を使っています。
春には原種系のチューリップやスイセンが岩山に彩りを添えます。
■花づくり見本園[テラス]■
木々の中にテーブルセットを配置することで適度に視界と日差しが遮られ、花を眺めながら一息つける空間となっています。
■ピクニックガーデン■
■芝生広場■
季節ごとに夏芝(ティフトン)と冬芝(ライグラス)とを使い分けることで、一年中青い芝生を維持しています。
※オーバーシード(冬芝の種まき・養生)期間中は、芝生への立ち入りができません。事前にご確認ください。
■市民花園■
他にも狭いスペースでも栽培できるプランターや鉢を使った野菜展示もあります。
ご自宅でも出来る「家庭菜園講座」も開催して参りますので、是非ご参加ください。
もちろん、講座に参加されていないお客様からの「家庭菜園」に関するご相談にも応じます。
お気軽に係員までお声掛けください。
■花づくり素材園■
ハーブは、初めて「家庭菜園」を始める方にも取り組みやすいと言われております。
ご自宅でも出来る「家庭菜園講座」も開催して参りますので、初めての方もお気軽にご参加ください。
もちろん、講座に参加されていないお客様からの「家庭菜園」に関するご相談にも応じます。
お気軽に係員までお声掛けください。